毎週水曜日19時から放送されている、日本テレビ系列のバラエティ番組『有吉の壁』!
今日の企画は『一般人の壁を越えろ!おもしろゴルフ場の人選手権』として、芸人たちがゴルフ場にいそうな面白い人になりきって有吉弘行さんを笑わせていました。
ロケ地となったゴルフ場の場所はどこなのか気になりますね!
そこで今回は、
- 『有吉の壁』ロケ地のゴルフ場の場所はどこ?
- 『有吉の壁』撮影場所となったゴルフ場の口コミ
- 『有吉の壁』撮影場所となったゴルフ場の行き方
について、「『有吉の壁』ロケ地のゴルフ場どこ?撮影場所の口コミや行き方を紹介!」としてまとめていきます。
※2022年4月時点の内容です。
配信が終了している、または見放題が終了している可能性がありますので、現在の配信状況については動画配信サイトのホームページもしくはアプリをご確認ください。
『有吉の壁』ロケ地のゴルフ場の場所はどこ?
2022年4月27日放送の有吉の壁『一般人の壁を越えろ!おもしろゴルフ場の人選手権』のロケ地となったゴルフ場の場所は、千葉県市原市にある『大千葉カントリー倶楽部』で撮影が行われました!
テレビ番組のロケ地では『有吉の壁』以外にも『アメトーーク』や『水曜日のダウンタウン』などが、大千葉カントリー倶楽部での撮影場所として選ばれています。
都心からアクセスしやすいことから、よくロケ地として使われているんですね♪
大千葉カントリー倶楽部の特徴
大千葉カントリー倶楽部の特徴をまとめました!
- 自然に囲まれ充実した27ホール
- コースは広々としているのでプレーしやすい
- 託児サービスあり
大千葉カントリー倶楽部は、房総半島の中心に位置した丘陵コースで、IN・OUT・東それぞれ9コース、全27ホールとなっています。
戦略性に満ちたゴルフコースは、大きな木など視界を遮る障害物もなく、見晴らしも良いようです!
ゴルフ場の施設には、レストラン・クラブハウス・プロショップ・キッズルームがあり、1日中快適に楽しめますよ。
ロケ地や撮影場所として多く使われていることから、レストランには著名人・芸能人のサイン色紙もいっぱい飾ってあります。
また、子連れでもゴルフが楽しめるように大千葉カントリー倶楽部では、2020年1月より託児サービス開始しました。
キッズルームでの託児サービスは事前予約が必要ですが、小さなお子さんがいても安心してゴルフが楽しめるのは気分転換にもなるので良いですよね。
大千葉カントリー倶楽部の利用ルール
服装規定(ドレスコード)やシューズ指定があるので、お出かけ前にチェックしておきましょう!
- ブレザー、ジャケットの着用(夏期6月~9月は除く)
- スリッパ、サンダル履きでの入退場は不可
- ブルゾン、ジャンパー、Tシャツでの入退場は不可
- ジーンズ、カーゴタイプ(大型のふた付外ポケット)のズボンでの入退場は不可
- 襟と袖のあるシャツを着用し、裾をズボンの中に入れる
- タオル類を首や肩にかけないようにする
- 半ズボン着用時はハイソックスの着用を推奨
- 危険防止、熱中症対策として帽子の着用する
- ソフトスパイク:可
- スパイクレス:可
- メタルスパイク:不可
かなり細かく服装の指定がありますね。
快適にゴルフがプレーできるようにゴルフウェアや小物などもまとめて揃えることをおすすめします♪
『有吉の壁』撮影場所となったゴルフ場の口コミ
大千葉カントリー倶楽部の口コミや評判も気になりますね!
SNSでの感想を調べてみました♪
前後のゆとりがあり、フェアウェイも広いので気持ちよくプレーできるようですね。
楽しいコースで、また行きたいという口コミも多数見られました♪
夏場は暑いので熱中症に注意してくださいね。

夏と冬両方使える首掛けネックヒーター&クーラーは、ひとつ持っておくと重宝しますよ♪
『有吉の壁』撮影場所となったゴルフ場の行き方
都心から車で約1時間で行くことができ、市原鶴舞ICより2分というアクセスの良さは魅力的ですね!
大千葉カントリー倶楽部は、千葉県でICから一番近いゴルフ場としても紹介されています。
車で行く場合は、首都圏中央連絡自動車道の市原鶴舞ICを降りて勝浦方面へ右折→1つ目の信号を過ぎる→しばらく進むと左側にコース案内看板が出てくる→看板先の左側にコース入口があります!
電車の場合は、最寄駅からのバス送迎がないので車でのアクセスがおすすめですね。
有吉の壁『一般人の壁を越えろ!おもしろゴルフ場の人選手権』番組内容
2022年4月27日放送の有吉の壁は『一般人の壁を越えろ!おもしろゴルフ場の人選手権』と『錦鯉の壁を越えろ!おバカネタ選手権』の二本立ての番組構成でした!
■「一般人の壁を越えろ!おもしろゴルフ場の人選手権」
クラブハウスのレストランにいたのは、あの有名ゴルフ漫画の主人公(チョコレートプラネット・松尾)!?注文した料理が運ばれてくるが、その食事スタイルはさすがのワイルド感で・・・。
ゴルフ中継に遭遇した有吉と佐藤。ゴルファー(さらば青春の光・東ブクロ)がボールを打った瞬間、カメラマンとディレクター(四千頭身・都築、石橋)が予想外の行動に出る!
また、他の組では、打とうと構えたハナコ・秋山に、見守るゴルファーら(インポッシブル、ハナコ・岡部、菊田)が大迷惑をかける!?
ゴルフカートでやって来たのは、なぜか野球のユニフォーム姿の男女(ニッポンの社長)。何やら大揉め中のようだが、そこに「何やってんだよ!」と大声をあげて男性(ジャングルポケット・斉藤)が現れ・・・。
ほか、かつてゴルフロケでおなじみだった“BIG3”や、有名プロゴルファーに扮したネタも!
■「錦鯉の壁を越えろ!おバカネタ選手権」
錦鯉持ち込み企画! 世代を超えて笑える錦鯉のようなおバカネタを芸人たちが披露する。
インポッシブルのネタは「石頭道場」。師匠と弟子のおバカなやり取りは、錦鯉のみならず有吉からも高評価!
一方、〝浪速の幼稚園生″に扮したとにかく明るい安村には、錦鯉・渡辺や観覧席の芸人達から鋭い指摘が続出! それを受けた安村が沈痛な面持ちで発した一言とは?
引用:日テレ 有吉の壁
【MC】有吉弘行
【アシスタント】佐藤栞里
【出演者】黒沢かずこ(森三中)、三四郎、シソンヌ、ジャングルポケット、タイムマシーン3号、チョコレートプラネット、ハナコ、パンサー、四千頭身、インポッシブル、かが屋、きつね、トム・ブラウン、さらば青春の光、錦鯉、ニッポンの社長、パーパー、ヒコロヒー、マヂカルラブリー、もう中学生、ヨネダ2000、とにかく明るい安村 ほか
まとめ
ここまで、『有吉の壁』でロケ地となったゴルフ場や撮影場所の口コミや行き方を紹介していきました。
今回のゴルフ場企画は、大千葉カントリー倶楽部の全面協力でロケが行われていましたね。
ロケ地や撮影場所として芸能人がよく訪れるゴルフ場なので、もしかしたら遭遇することもあるかもしれませんね!
「『有吉の壁』ロケ地のゴルフ場どこ?撮影場所の口コミや行き方を紹介!」を最後までお読みいただきありがとうございました。