気になる!2022年北京オリンピックカーリング女子のもぐもぐタイム!
2018年の平昌オリンピックで銅メダルを獲得、休憩時間にお菓子をもぐもぐ食べる『もぐもぐタイム』が話題となりました。
この年のユーキャン新語・流行語大賞には「もぐもぐタイム」「そだねー」の2語がノミネートされていましたね。
カーリング女子の選手たちは、2022年北京オリンピックではどのようなお菓子を食べるのでしょうか?
- カーリング女子がもぐもぐタイムで食べていたお菓子一覧
- もぐもぐタイムのお菓子の購入方法
- もぐもぐタイムをする理由
カーリング女子もぐもぐタイムのお菓子と購入方法は?【2022北京オリンピック】と題して、紹介します。
【2022北京オリンピック】カーリング女子もぐもぐタイムのお菓子は?
2022年北京オリンピックに出場する女子カーリングチーム日本代表は「ロコ・ソラーレ」ですね。
気になるもぐもぐタイムのお菓子ですが、現時点では2022北京オリンピックでカーリング女子(ロコ・ソラーレ)が食べるお菓子は判明していません…。
過去に吉田知那美選手がインタビューで「どんなものを用意しているのか」と聞かれて答えていたのは、
「スポーツゼリーは必ず持っていくので、あとはそのときの“気持ちに余裕ができる一品”を持っていく。試合を見てのお楽しみにしておいてください」
すぐに栄養補給できるスポーツゼリーは必ず持っていくようですね!
気持ちに余裕ができる一品ということは、スイーツ系の可能性が高そうですね♪。
カーリング女子もぐもぐタイム|お菓子の購入方法は?
もぐもぐタイムでどんなお菓子が食べられたか分かり次第、購入方法についてもお伝えします。
2月10日(木)日本×スウェーデン
- パイナップル
- ゼリー飲料(ウィダーインゼリー?)
- 飴
- お煎餅
三角の包みに入ったお菓子が気になりますね。
調べたところ、梅干しでした!
梅の酸味がさっぱりして気持ちを切り替えるのによさそうです。
個包装タイプで持ち運びに便利ですね♪
テレビに映っていたパッケージは『しらら』という商品ではないかと思います。
2月11日(金)日本×カナダ
- ゼリー飲料(アミノバイタル)
- ようかん
- 干し芋
- みかん
ようかんはシンプルな銀色の包みで、どこのお菓子屋さんのようかんなのかは不明ですね。
アミノバイタル マルチエネルギーのりんご味をもぐもぐしている姿も!
2月12日(土)日本×ROC
- ゼリー飲料(ガッツギア)
- どら焼き
- バナナ
- 梅干し?
今回も三角の包みに入ったお菓子が出てきました!
こちらも日本×スウェーデンで出てきた梅干しでしょうか?
2月14日(月)日本×韓国
- チョコバー?
- 栄養ゼリー
2月14日(月)日本×中国
- どら焼き
- 栄養ゼリー
- 梅干し
- 干し芋
もぐもぐタイムということで、栄養補給に何か食べ物を食べているところが多い中、中国は何も食べていませんでしたね!
干し芋は全農が提供した品物のようです。
(提供した全農広報・調査部)
「『北京での試合に備えてお持ちください』とお渡ししたので、干し芋がご活用いただけてありがたいです。不慣れな土地での試合ですが、慣れ親しんだ食材で頑張ってほしいです」
引用:NHKスポーツ
▼楽天やAmazonにも国産の紅はるか干し芋がたくさん揃っていますよ♪
2月15日(火)日本×イギリス
2月16日(水)日本×アメリカ
2月17日(木)日本×スイス
2018平昌オリンピックで食べていたカーリング女子のおやつは?
2018年の平昌オリンピックでは、カーリング女子メンバーは株式会社清月が販売している『赤いサイロ』を食べていました。
赤いサイロは、北海道産の牛乳、小麦、練乳、卵を使ったチーズケーキですね。
もぐもぐタイムがで話題となり、品薄状態が続きました。
「北海道まで遠くて買いに行けない!」という方は、ネット通販もあるのでお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?(^^)/
2021年9月に行われた予選では、パイナップルを食べられていましたよ。
他にも、いちご・りんご・マスカット・スポーツゼリーなど、手軽に食べれるお菓子が選ばれているようです。
カーリング女子がもぐもぐタイムをする理由は?
カーリングは集中力が必要な競技であり、競技時間は2時間半と試合時間が長いですね。
そのため試合中には「デッドタイム」があり、7分間の休憩時間が設けられます。
休憩時間の間に選手たちは、栄養補給とこれからの作戦会議をしているんですね。
7分間という短い時間ですが、大事な時間です。
2018年の平昌オリンピックのカーリング女子の試合では、第5エンド終わりのハーフタイムで、もぐもぐタイムがあり話題になりました。
北京オリンピックカーリング女子日本代表の試合スケジュール
2022年北京オリンピックのカーリング女子日本代表の試合スケジュールを確認しておきましょう!
2月10日(木)
9:05〜
女子1次リーグ第1試合(日本×スウェーデン)
2月11日(金)
14:05〜
女子1次リーグ第3試合(日本×カナダ)
2月12日(土)
9:05〜
女子1次リーグ第4試合(日本×デンマーク)
2月14日(月)
20:05〜
女子1次リーグ第8試合(日本×韓国)
2月15日(火)
12:05〜
女子1次リーグ第9試合(日本×イギリス)
2月16日(水)
20:05〜
女子1次リーグ第11試合(日本×アメリカ)
2月17日(木)
14:05〜
女子1次リーグ第12試合(日本×スイス)
2月18日(金)
20:05〜
準決勝戦
2月19日(土)
20:05〜
3位決定戦
2月20日(日)
9:05〜
決勝戦
【2022北京オリンピック】カーリング女子メンバー一覧
北海道北見市常呂町を拠点として活動する女子カーリングチーム「ロコ・ソラーレ(Loco Solare)」
2022年北京オリンピックのカーリング女子代表選手として出場するメンバー一覧です。
リード:吉田夕梨花(よしだ ゆりか)
- 名前:吉田夕梨花(よしだ ゆりか)
- 愛称:ゆり
- 生年月日:1993年7月7日
- 身長:152cm
- 体重:46kg
- 出身地:北海道北見市
- 出身校:東海大学
- 好きなおやつ:フルーツ全般
セカンド:鈴木夕湖(すずき ゆうみ)
- 名前:鈴木夕湖(すずき ゆうみ)
- 愛称:ゆうみ
- 生年月日:1991年12月2日
- 身長:146cm
- 体重:46kg
- 出身地:北海道北見市
- 出身校:北見工業大学
- 好きなおやつ:フルーツ
サード:吉田知那美(よしだ ちなみ)
リード:吉田夕梨花(よしだ ゆりか)選手の妹です。
- 名前:吉田知那美(よしだ ちなみ)
- 愛称:ちーたん
- 生年月日:1991年7月26日
- 身長:157cm
- 体重:52kg
- 出身地:北海道北見市
- 出身校:網走南ヶ丘高校
- 好きなおやつ:スポーツゼリーは必須のおやつ
スキップ:藤沢五月(ふじさわ さつき)
- 名前:藤沢五月(ふじさわ さつき)
- 愛称:さっちゃん
- 生年月日:1991年5月24日
- 身長:156cm
- 体重:58kg
- 出身地:北海道北見市
- 出身校:北見北斗高校
- 好きなおやつ:マスカット
リザーブ:石崎琴美(いしざき ことみ)
- 名前:石崎琴美(いしざき ことみ)
- 愛称:ことみちゃん
- 生年月日:1979年1月4日
- 身長:166cm
- 体重:54kg
- 出身地:北海道旭川市
- 出身校:帯広商業高校
- 好きなおやつ:基本的に食べない

まとめ
女子カーリング選手と同じおやつでオリンピックをより盛り上がって観戦したいですね!
北京オリンピックもカーリング女子のもぐもぐタイムに注目です。
カーリング女子もぐもぐタイムのお菓子と購入方法は?【2022北京オリンピック】をお読みいただきありがとうございました。