2022年11月に愛知県・長久手市に開園する『ジブリパーク』!
2005年に開催された愛知万博の長久手会場跡地に建設されますが、いろいろと話題になっていますね。
「ジブリパークは失敗?つまらない・しょぼいと言われる3つ理由!」として、ジブリパークは失敗なのか?つまらない・しょぼいと言われる理由についてまとめていきます。
ジブリパークは失敗なのか?
スタジオジブリの世界観を体験できる『ジブリパーク』ですが、開演するお知らせがあって盛り上がると思いきや評判はあまり良くないようです。
口コミでは「ジブリパークは失敗なんじゃないのか?」という意見が目立っています。
その背景には、2017年4月に開園した『レゴランド』があります。
日本初のレゴランドということで、メディアにも多く取り上げられ地元民をはじめ、かなり期待されていました。
しかし、結果的に来場者数が伸び悩んでしまって、期待が大きかっただけにちょっと残念に思ってしまったのでしょう。
スタジオジブリは、東京都三鷹市にも『三鷹の森ジブリ美術館』があるので『ジブリパーク』と似たような雰囲気になってしまっているところもありますよね。
また、7月下旬にジブリパークの内覧会のチケット抽選が行われました。
受付開始と同時に抽選受付サイトが繋がらなくなったり、落選していたという声も多く見られたのでジブリファンも含め注目度は高いと感じます!
ジブリ作品は国内外で人気があるので、これから多くの方に来園してほしいですね。
ジブリパークがつまらない・しょぼいと言われる理由は?
なぜ、ジブリパークがつまらない・しょぼいと口コミや評判で言われてしまうのか、その理由を3つ考えていきます。
1:エリアが少ない
ジブリパークは全部で5つのエリアから構成されています。
- ジブリの大倉庫
- 青春の丘
- どんどこ森
- 魔女の谷
- もののけの里
第1期の開演としては『ジブリの大倉庫』『青春の丘』『どんどこ森』となっています。
愛・地球博公園(モリコロパーク)は約200haの敷地面積です。
東京、大阪の有名テーマパークと比べてみてもその広さが分かりますね!
東京ディズニーランド | 51ha |
東京ディズニーシー | 49ha |
ユニバーサルスタジオジャパン | 47ha |
この広大な敷地の一部にジブリパークが建設されますが、エリアだけ見てみるとそこまで広くはありません。
エリア | 面積 |
ジブリの大倉庫エリア | 約0.8ha |
青春の丘エリア | 約0.8ha |
どんどこ森エリア | 約1.8ha |
もののけの里エリア | 約0.8ha |
魔女の谷エリア | 約2.9ha |
合計 | 約7.1ha |
『青春の丘エリア』から奥にある『どんどこ森エリア』までは、徒歩で約20分程度かかります。
愛・地球博公園(モリコロパーク)の敷地自体は広いのですが、エリアが少なく意外とすぐにエリア全部を周りきってしまうんじゃないかということが懸念されているようです。
2:アトラクションやマスコットキャラクターがない
『ジブリパーク』にはディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンのようにアトラクションはありません。
また、キャラクターがパーク内を歩きまわったりすることもないので、エンターテイメント性も低いと考えられるようです。
しかし、ジブリパークのコンセプトとしては、あえてアトラクションを置かずに自然いっぱいの広い公園内で、ゆったりとジブリの世界観を楽しむこととなっています。
トトロをはじめとするジブリキャラクターと記念写真を撮ってみたいですが、ここは今後に期待しましょう♪
3:入園料金が高い
『ジブリパーク』では、エリア毎にチケットの購入が必要となっています。
ジブリの大倉庫 | 青春の丘 | どんどこ森 | ||
大人 (中学生以上) | 平日:2,000円 土日祝:2,500円 | 1,000円 | 1,000円 | |
子ども (4歳~小学生) | 平日:1,000円 土日祝:1,250円 | 500円 | 500円 |
※チケット料金はすべて税込価格
SNSでは、エリア毎のチケット購入に驚く方が多い様子でした。
今後あと2つのエリアも開園されて、それぞれチケット価格が大人1,000円、子ども500円だとしたら、平日にすべてのエリアに入園の場合は、大人5,000円、子ども3,000円となりますね。
ディズニーランドでは、大人の1デーパスポートが約1万円するところを見ると妥当な金額だと思います。
エリア毎のチケット購入であれば、観たいエリアだけ見れるというメリットもありますよね。
まとめ
ジブリパークは失敗なのか?つまらない・しょぼいと言われる理由についてまとめていきました。
情報が続々と公開されていますが、アトラクションがなかったり、エリアが少ないといったところから「つまらない・しょぼい」という評判が出てしまったのかなと感じます。
ジブリパークは、愛・地球博公園(モリコロパーク)の自然を生かしつつも、ジブリアニメの世界観を見て楽しむ施設になります。
子供から大人まで楽しめるパークになることを期待しましょう!
「ジブリパークは失敗?つまらない・しょぼいと言われる3つ理由!」を最後までお読みいただきありがとうございました。