2022年7月にプロスケーターへと転向した羽生結弦さん。
青森県八戸市で初のアイスショー『プロローグ』が開催され、最後に東京ドームでのアイスショー『GIFT(ギフト)』開催をサプライズ発表されましたね!
そこで今回は、
- 羽生結弦アイスショー2023ギフトの一般発売はいつから?
- 羽生結弦アイスショー2023ギフトのチケット取り方や購入方法
- 羽生結弦アイスショー2023ギフトのチケットの値段
について、「羽生結弦アイスショー2023ギフト一般発売いつから?チケットの取り方や値段についても!」として、まとめていきます。
羽生結弦アイスショー2023ギフト一般発売いつから?
一般発売については、先日公演のあった『プロローグ』で一般発売がされていたことや車いす席は一般発売から販売開始となるので、ある可能性が高いですね。
▼前回の公演『プロローグ』の日程から予想となります。
『プロローグ』ではこのようなスケジュールで、チケットの一般発売が行われていました。
【横浜公演】
一般発売:2022年10月22日(土)10:00~10月23日(日)23:59
開催日程:2022年11月4日(金)~5日(土)
【八戸公演】
一般発売:2022年11月19日(土)10:00~11月20日(日)23:59
開催日程:2022年12月2日(金)、3日(土)、5日(月)
どちらの公演も開催初日となる日から約2週間前に一般発売が開始されていました。
今回のアイスショー『GIFT(ギフト)』の開催日は、2023年2月26日(日)なので、2023年2月10日(土)あたりから一般発売が開始されるかもしれませんね。
一般発売は先着順ではなく、こちらも『プロローグ』と同じく抽選販売かもしれませんね!
羽生結弦さんの人気ぶりをみるとチケットは争奪戦となりますが、抽選であれば落ち着いて申し込みができますね。
羽生結弦アイスショー2023ギフトのチケット取り方は?
羽生結弦アイスショー2023『GIFT(ギフト)』のチケットの取り方は、ローソンチケット(ローチケ)からの申し込みとなります。
ローチケではオフィシャル先行が発表されていますよ。
オフィシャル先行チケット
【オフィシャル先行チケット販売スケジュール】
抽選エントリー受付:2022年12月6日(火)12:00~ 12月13日(火)23:59まで
当落発表:2022年12月20日(火)18:00ごろ
枚数制限:4枚まで
チケット販売サイト:ローチケ
一般発売についても前回『プロローグ』同様にローチケでの申し込みとなりそうですが、まだ発表がありませんので、情報が分かりしだいお知らせしていきますね。
羽生結弦アイスショー2023ギフトのチケット購入方法は?
羽生結弦さんのアイスショー2023『GIFT』のチケット購入方法を確認していきましょう!
先にローチケ電子チケットアプリのインストールやローチケ会員登録を済ませておくと、スムーズに申し込みができますよ。
アイスショー2023『GIFT』のチケットは、電子チケットとなるのでスマートフォン限定の申し込みとなります。
パソコンやタブレットからは申し込みができないので注意してくださいね。
また、公演当日はスマホアプリの『ローチケ電子チケット』から、電子チケットを表示して入場します。
アプリ非対応のスマホでないか、申込前にローチケ電子チケットが使える端末か確認することをおすすめします。

ローチケ電子チケットが使える端末か確認が終わったら、チケットの申し込みに進みましょう!
ローチケ会員ではない方は会員登録を済ませます。
ローチケでは、会員の種類が3つありますよ。
- ローチケHMVプレミアム(月額550円(税込))
- LEncore会員(年会費1,650円(税込))
- ローソンWEB会員(無料)
羽生結弦さんのアイスショー2023『GIFT』のチケット申し込みは、無料会員でも申し込みできます。
有料会員になると、いろいろ特典がついてくるので詳しくはローチケ公式の会員一覧について見比べてみてくださいね。
ローチケ電子チケットアプリのインストールやローチケ会員登録の完了後、『GIFT』チケット購入に進みます。
>>羽生結弦アイスショー 2023『GIFT』チケット申込ページ[ローチケ]
羽生結弦アイスショー 2023『GIFT』チケット申込ページからの操作手順は以下のとおりです。
チケットは第3希望まで申し込みが可能です♪
- 注意事項が表示されるので、確認したら「申し込みはこちら」をタップ
- 販売ページが表示されたら希望するチケットを選択する
- 枚数を選択して申し込みをタップ
- (複数希望エントリーする場合は、第1希望の席種・枚数を選択後[希望追加]のボタンを押して、 同じ手順で第2希望を選択する)
- ローソンweb会員のログイン画面が表示されたらログインをする
- 必要事項を入力して申し込みをする
あわせて、チケット購入時の主な注意点についてもお伝えしますね。
- スマートフォンのみでの申し込み受付
- チケットは電子チケットのみ
- 申込者と同行者全員、ローチケ電子チケットアプリのインストールが必要
- 複数枚希望する場合は、申込み時に『同行者登録』が必要
- 当選後、同行者へのチケット分配が必須
- 申込み後の同行者・電話番号変更は不可
- 3歳未満の方は入場できない
- 当日は電子チケットに記載の本人の身分証明書が必要
転売防止のため「顔写真付き身分証明書」を確認する場合もあるようです。
当選した場合は、開催当日に忘れずに持っていきましょうね!
羽生結弦アイスショー2023ギフト|チケットの値段は?
チケット料金は全席指定で税込価格です。
特典のシンクロライトは、当日会場での受け取りです!
どのようなデザインのライトなのか楽しみですね♪
- SS席(1階スタンド) 27,500円
- S席(バルコニー) 25,300円
- A席(2階スタンド) 23,100円
- 車いす席 25,300円
羽生結弦アイスショー2023ギフト|座席表
東京ドームのキャパ(収容人数)は、55,000人ですが音楽ライブのようにアリーナ席がないことなどで、実際には45,000~50,000人の収容人数になるかもしれませんね。
スケーターとしては史上初となる東京ドーム単独公演、一夜限りのアイスショーということで、チケット倍率もかなり高くなりそうです!
まとめ
ここまで、羽生結弦アイスショー2023『GIFT(ギフト)』一般発売はいつからなのか、チケットの取り方や値段についてもまとめていきました。
一般発売は、開催初日となる日から約2週間前に一般発売が開始される可能性が高いです。
チケットはローチケからの申し込みになるので、ローチケ会員登録やローチケ電子チケットアプリがお手持ちのスマホで使えるのかを確認しておきましょう!
「羽生結弦アイスショー2023ギフト一般発売いつから?チケットの取り方や値段についても!」を最後までお読みいただきありがとうございました。
