『全日本フィギュアスケート2021』では、ショートプログラムで高得点をたたき出し3位に輝いた鍵山優真選手!
着々と実力を上げてきていてこれから期待される選手の一人ですね。
鍵山優真の愛称・出身地・お父さん・お母さんは?wikiプロフィールまとめ!と題して、紹介します。
鍵山優真の愛称(あだ名)はいくつある?
鍵山優真選手の愛称を調べたところかなりの数があって、16個ありました!
鍵山くん、優真くんは普通ですが、そのなかでも『ゆまち』とよんでいる人が多かったですよ。
- 優真くん
- 鍵山くん
- ゆうまくん
- ゆーまくん
- ゆまくん
- ゆーくん
- かぎち
- かっぎー
- ゆまち
- ユマチエワ
- ユマチエフ
- ゆまっち
- ゆまゆま
- おゆま様
- ゆまちさん
- ユーマチカ
ユマチエワとよんでいる人も多数いましたが、なぜそのような愛称になったのか由来を調べてもちょっと分かりませんでした。
鍵山優真がかわいいと評判!
あだ名がたくさんある鍵山優真選手は「かわいい!」と評判も良いです♪
かっこいい衣装もありますが、赤色のサスペンダーがついた特徴的な衣装がとにかく可愛い!
得点が発表された時の喜んだ顔や驚いた顔にも注目です。
羽生結弦選手とツーショットで並んでいる写真を見ると、弟感が出ていていいですよね。
鍵山優真の家族構成
お父さん
鍵山優真選手のお父さんは、鍵山正和(かぎやま まさかず)さんです。
お父さんは元フィギュアスケート選手で、1991年から3年間全日本フィギュアスケート選手権で連続優勝した経験があります。
さらには、アルベールビル五輪、リレハンメル五輪の冬季オリンピック代表選手にもなった方です。
4回転ジャンプを日本人として大会で初めて成功させるなど、フィギュアスケート界のレジェンドとしても知られる人物ですね。
1994年に引退しましたが、引退後はスケート場でのインストラクターを務めたあと、今では息子である鍵山優真選手のコーチをしています。
しかし、2018年に脳梗塞を発症し左半身に麻痺が残ってしまいました。
普段は杖がないと歩くことが困難なので、同行するときは鍵山選手が車いすに乗ったお父さんを押している姿も見られています。
お母さん
お母さんの情報は今まで出てきていませんでしたが、2021年4月7日の女性自身の記事で、両親は離婚していることが明らかになりました。
シングルファーザーとなった正和さんは、家事をすべて担当していたそうです。
姉・弟
鍵山優真選手には、年が離れた姉と弟がいるといわれていますが、両親が離婚するときに母方に引き取られたようです。
お姉さんはフィギュアスケート経験者だとか!
ただ、現在フィギュアスケートをしているという情報は出てこなかったので、もうフィギュアスケートはしていない可能性が高いですね。
祖父・祖母
父方の祖母は愛知県名古屋市に在住しているそうです。
2021年にNHK放送された番組に出ていました。
お正月には、お父さんと一緒に帰省をして祖母と一緒に年越しをするぐらい仲が良いんですよ。
お父さんが脳梗塞で倒れたのは、鍵山選手が中学3年生の時です。
中学3年生といえば、知名度も上がってきた頃で進学もあり大変な時期だったと思います。
そんな時、祖母はお父さんとの2人暮らしをサポートしていたかもしてませんね。
鍵山優真の出身中学・高校などの学歴プロフィールまとめ!
- 名前:鍵山優真(かぎやま ゆうま)
- 愛称:ゆまち
- 生年月日:2003年5月5日
- 身長:161cm
- 体重:51kg
- 血液型:O型
- 出生地:長野県軽井沢町
- 出身地:神奈川県横浜市
- 趣味:ゲーム、音楽鑑賞
- 好きな食べ物:卵かけご飯、鍋
- 好きなもの:スヌーピー
- 憧れの選手:宇野昌磨
お父さんの仕事の関係で、神奈川県・富山県・長野県と引っ越しを重ねます。
中学校1年生の頃、神奈川県横浜市に戻り横浜市六角橋中学校を卒業しました。
高校は星槎国際高等学校(せいさこくさいこうとうがっこう)の通信制です。
フィギュアスケートでの成績は、
- 2019年全日本ジュニア選手権1位
- 全日本選手権3位
- 2020年ユースオリンピック1位
- 四大陸選手権3位
シニア参戦1年目にして、全日本選手権3位、世界選手権2位と素晴らしい結果を残しています。
演技後は好きなキャラである、スヌーピーのぬいぐるみをリンクにプレゼントとして投げ入れるのが恒例となっていますね。
まとめ
鍵山優真選手の愛称(あだ名)がたくさんありましたね!
ファンの間では『ゆまち』とよばれることが多いようです(*^^*)
お父さんは元フィギュアスケート選手ということで、指導力もかなりある方かと思いました。
鍵山優真の愛称・出身地・お父さん・お母さんは?wikiプロフィールまとめ!をお読みいただきありがとうございました。
