日産スタジアム(横浜国際総合競技場)は有名アーティストのコンサート会場としても使用されている施設です。
もし、ライブ当日に雨予報の場合は、どこの座席なら雨に濡れないのか気になりますね。
- 日産スタジアムの屋根について雨で濡れない席
- 日産スタジアム雨の日のライブ対策と準備物
日産スタジアムの屋根|雨で濡れない席は?ライブの対策も!と題して、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)の屋根はどこまであるのか、雨で濡れない座席はあるのか?雨天時のライブ対策もまとめていきます。
日産スタジアムの屋根|雨で濡れない席は?
日産スタジアムの観客席は72,000席あります。
1階席の後方(19列目以降)と2階席には、スタジアムの周りを囲むように屋根があるので、あまり濡れることなく観覧できるとされています。
1階席の前方は雨が降ると完全に濡れてしまうということですね。
しかし、これは気象条件が無風の場合ということなので、雨量や風向きによっては吹き込むときもありますし、強風時は1階スタンドでも小雨が入り込んでしまうようです。
このことを考えると、基本的に日産スタジアムで雨が降るとどこの座席でも濡れてしまうと考えた方がいいと思います。
雨が降る中での観覧は、体も冷えてくるので夏場でも肌寒くなります。
スタジアム内で傘の使用はできないので、次に雨天時のライブに備えて準備するアイテムを紹介していきますね!
日産スタジアム|雨天時のライブ対策!
雨対策グッズの準備として、おすすめの持ち物はこちら!
- レインコート(カッパ)
- キャップ
- 長靴(レインブーツ)
- ビニール手袋、リストバンド
- レインバッグ
- ビニール袋
- タオル
レインコート(カッパ)
レインコートは100円ショップでも販売されているので、すぐに購入できますが雨の予報が出ている場合は事前に持っていくと活躍してくれるアイテムです。
ライブ参戦時は着丈が長めのレインコートがあると安心ですよ。
フードに透明のバイザーがついていて、袖口は雨が入りにくいようにゴムが入っているものがおすすめです。
キャップ
キャップをかぶってからレインコートのフードを被ると前方が見えやすくなり、雨が顔にかかりにくくなります。
長靴(レインブーツ)
ライブの場合だと開催時間は2~3時間になります。
その間、雨の中にずっと立っているのでスニーカーでは濡れてしまます。
そうすると足元が冷えますよね。
長靴はロング丈で履き口部分が絞ることができるものを選ぶと、脚にフィットしますよ。
レインバッグ
liveに参戦するとグッズを購入したり、なにかと荷物が多くなりますよね。
行き帰りの移動時にはレインバッグに入れて持ち運ぶと、大事な荷物を濡らさずに済みます♪
ビニール手袋、リストバンド
意外と見落としてしまうのが手元の雨対策です。
手が濡れてシワシワになるのでビニール手袋をはめます。
そして、レインコートの袖口にゴムが入っていても雨が入り込んでしまうので、上からリストバンドを巻いておくと洋服があまり濡れません。
ビニール袋
スタジアムでは座席のしたにスペースがあるので、荷物は大きなビニール袋に入れて置いておけます。
タオル
タオルがあれば濡れた場合拭けるのと、寒さもしのげるので、首元巻き用のタオルは必要です。
タオルは長めで厚めの方がいいです。
雨の場合は数枚持って行ったほうが良いでしょう。
まとめ
日産スタジアムの屋根どこまで?2階席は雨で濡れる?ライブの対策も!と題して、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)の屋根はどこまであるのか、雨で濡れない座席や雨天時のライブ対策もまとめていきました。
1階席の後方(19列目以降)と2階席には屋根があります。
雨量や風向きによっては雨で濡れてしまうことがほとんどのようなので、やはり雨の日には濡れないように対策が必要ですね。
日産スタジアムの屋根どこまで?2階席は雨で濡れる?ライブの対策も!を最後までお読みいただきありがとうございました。
