神奈川県にある日産スタジアム(横浜国際総合競技場)は、有名アーティストのライブが数多く開催される会場ですね。
ライブ開催にあたって、日産スタジアムに関する疑問がいくつか出てきました。
- 日産スタジアムの座席表
- 日産スタジアムでのコンサートは見にくい?
- 日産スタジアムは芝の上に花道やトロッコが作れない?
日産スタジアムの座席表|コンサートは見にくい?花道やトロッコは芝の上に作れない?と題して、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)でのコンサートは見えにくいのか、芝の上に花道やトロッコが作れないのか?座席表もまとめていきます。
日産スタジアムの座席表は?
日産スタジアムでは、会場を縦長に使い南側にステージを設置して、その前にアリーナ席を配置するステージ構成が多いです。
センターステージを置く場合もありますが、アーティストや公演によって異なりますのでライブ当日までは不明です。
もし南側にステージを設置した場合、アリーナ席後方・スタンド席最前列での距離は、170m程あります。
アリーナ席は段差がないため、後方になればなるほど前方が見えにくくなるでしょう。
ちなみにキャパ(収容人数)は、最大で72,000人程度です。
コンサートの時はステージや機材などの関係で、実際は最大収容人数よりも7~8割ぐらいの収容人数になると思われます。
【日産スタジアム】コンサートは見にくい?
日産スタジアムではアーティストのコンサートのほかにも、サッカーなどスポーツの試合も行われます。
スポーツ観戦で訪れた方からは、口コミを見ると「見にくいスタジアム」と評価されているようです。
なぜかというと理由は、
- 1階席は傾斜が緩くてピッチが果てしなく遠く感じる
- 2階席からは選手が豆粒にしか見えない
収容人数の多さから、サッカー専用ではないスタジアムでは日本一を誇るスタジアムとされているだけあって、アリーナ席でも後方になってしまったり座席によっては見にくいかもしれません。
日産スタジアムは、アリーナ席でもせめて10倍~12倍程度の双眼鏡は必須となります!
これを機に双眼鏡を新調してみてはいかがでしょうか?
▼野外ライブは防水機能付き双眼鏡がおすすめです。
日産スタジアムのでは花道やトロッコは芝の上に作れない?
日産スタジアムは芝生保護のため、コンサートなどでトロッコや花道やバックステージが作れないようになっています。
グラウンドを突き抜けるような花道や芝生に負荷のかかるセットは、どのアーティストも自粛しています。
場合によっては、保護シートを敷いた上に座席が置かれて観客が座ることもあります。
そして、どのライブでも、水以外の飲食物持ち込みを禁止しているんですね。
花道がある場合は、外周囲うようなステージ構成になります。
スタンド席最前列の方だと花道が近くていいかもしれません。
日産スタジアム(横浜国際総合競技場)のアクセス情報
【日産スタジアム(横浜国際総合競技場)】
住所:〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町3300
電話:045ー477ー5000
座席数(キャパシティ数):最大72,000人
電車を利用する場合
- JR東海道新幹線・JR横浜線 ⇒ 新横浜駅
- 横浜市営地下鉄 ⇒ 新横浜駅
- JR横浜線 ⇒ 小机駅
新横浜駅より徒歩で約15分、小机駅より徒歩で約10分です。
バスを利用する場合
【横浜市営バス】300系統
- 浜鳥橋経由新横浜駅前ゆき
- 鳥山大橋経由新横浜駅前ゆき
- 仲町台駅ゆき
【東急バス】綱72系統
「日産スタジアム前」で下車します。
最寄りの駐車場
駐車場名:新横浜公園駐車場(第1・第2・第3)
駐車台数:427台(第1)、93台(第2)、136台(第3)
>>新横浜公園駐車場公式案内ページ
大規模ライブの場合、ライブ開催当日の周辺駐車場はとても混み合います。
満車のため駐車できない場合もあるので、車で現地に向かう場合は事前に周辺駐車場の予約をすることをおすすめします。
まとめ
、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)でのコンサートは見えにくいのか、芝の上に花道やトロッコが作れないのか?座席表もまとめていきました。
見えにくいのは収容人数の多さからのことでした。
ライブ開催時は水以外の飲食物は持ち込めないので注意しましょう!
日産スタジアムの座席表|コンサートは見にくい?花道やトロッコは芝の上に作れない?を最後までお読みいただきありがとうございました。
