生活

Twitter有料化いつから?月額料金(値段)はいくらで会員サービス内容は?

有名な実業家のイーロンマスク氏がTwitter社を買収し、新CEOになったことが話題となっていますね!

「Twitterを有料化する」とも言われていますが、今後のツイッターの仕組みがどのようになるのかも気になるところです。

そこで今回は、

  • Twitterの有料化はいつから?
  • Twitter有料化で月額料金(値段)はいくらになる?
  • Twitter有料化の会員サービス内容

について、Twitter有料化いつから?月額料金(値段)はいくらで会員サービス内容は?として、まとめていきます。


Twitterの有料化はいつから?

ツイッターが有料化になるのがいつからなのかは、まだ発表されてません。

Twitterが有料化になると話題になった時にネットニュースで流れていた記事によると、SNSの内部事情に詳しい関係者は「サブスクリプションモデルの構築を計画している」と報道されています。

これも、あくまでも噂の話なので、まだ確定している情報ではありません。

ツイッターの有料化といえば、現時点では『Twitter blue(ツイッターブルー)』というサービスを有料で提供しています。

2022年11月現在で『Twitter blue』のサービスは、米国、カナダ、オーストラリアと、ニュージーランドなど英語圏の北米やオセアニアの一部の国で先行して始まっています。

日本でのTwitter blueサービス提供開始時期は、まだ未定です。

先行して導入されている国々のツイッターユーザーからの使用感を元に、様々な改善をしているそうです。

今後は少しずつ、Twitter blueサービスが使える国が増えていきそうですね。


Twitter有料化で月額料金(値段)はいくらになる?

ツイッターが有料化は未定なので、金額もまだ分かっていません。

参考に『Twitter blue』の場合、先行してサービス開始しているアメリカでの月額料金は2ドルのようです。

日本円にすると、2ドルは大体300円~350円ぐらいの金額です。

ツイッターを利用している全部のアカウントに料金が必要になるのか、一部のサービスのみ有料化となるのか混乱している状態です。


Twitter有料化の会員サービス内容

有料になった場合の会員サービス内容もまだ未定ですが、Twitter有料化となれば当然、無料より使い勝手がよくなりますよね。

『Twitter blue』のサービスでは通常のTwitterにはない、特別な機能が利用できるということです。

【Twitter blueの内容】

  • 広告の非表示
  • ツイートの取り消しボタン
  • ツイートのフォルダ分け
  • アプリアイコンの変更
  • 背景のカラーテーマ変更
  • 「Twitter Blue」専用のカスタマーサポート
  • 長いスレッドを読みやすくするデザイン変換

今後は、Twitter blueの月額料金を約8ドル(日本円で約1,100円~1,200円)に値上げするという情報も出ていますね。

月額料金が8ドルになると、さらに認証済みバッジが使えるようになるとのことです。

認証済みバッジは、ツイッターアカウントが利用者本人のものであることを表す青いマークで、ツイッター名の右側に付いています。

よく有名人や著名人のアカウントで見かけるものですね。

Twitter blueの月額料金を支払うと、この認証済みバッジが一般の人でも使えるというサービスです。

あの青い認証済みバッジは、ちょっと憧れますよね!

日本でのTwitter blue実装はまだですが、ツイッターがより快適に利用できるのではいかと思います。


Twitterは無料で使えなくなる?

これだけ話題となったTwitter有料化ですが、本当に無料で使えなくなってしまうのかはまだ発表されていません。

Twitterヘルプセンターでは、Twitter blueがリリースされたことにより「無料のTwitterが廃止されることはありません」と記載があります。

考察にはなりますが、Twitter有料化に関して半分は本当で半分はデマなのかなとも思いますね。

ツイッターは、これまでずっと赤字を出していたサービスです。

イーロンマスク氏が新しくCEOに就任してからは、社員の半数以上を解雇にして人件費をカットしたりしていますよね。

広告費だけで収益を上げるのは限界があるので、有料化になるのも仕方ないのではないでしょうか。

しかし、ツイッターユーザーからは「有料化になるならツイッターやめる」「Instagram(インスタ)に移行する」との声も上がっています。

有料化にするとしても、有料会員ユーザーと無料会員ユーザーとでサービスを分けて展開してほしいですよね。


まとめ

ここまで、Twitter有料化はいつからなのか?月額料金(値段)はいくらで会員サービス内容はどのようになるのかをまとめていきました。

『Twitter blue』というサービスについては一部の国で始まっていますが、これがまだ正式にTwitter有料化と言えるのかは定かではありません。

Twitter有料化の情報が流れて「ツイッターはオワコン」などと混乱状態ですが、新しい情報が発表されしだい追記していきますね。

「Twitter有料化いつから?月額料金(値段)はいくらで会員サービス内容は?」を最後までお読みいただきありがとうございました。